仏が救ってくれるのは死んでからか生きているうちか【親鸞聖人を学ぶ】

哲学

 

 信心深くない一般人でも、仏にすがりたい気持ちになることがたまにありますが、仏教において、阿弥陀仏の救いは、「死んだ後」か「生きている時」かを巡って、親鸞聖人と善慧房証空という人が、争ったことがありました。今救われないのでは、あまりありがたくないような気もしますが・・・その争いは、どう決着がついたのでしょうか。

 

 

 親鸞聖人が34歳の時、「阿弥陀仏の本願(=約束)は、生きているただ今、救ってくださるという約束だ」と断言したことがありました。

 それに対して、高弟の善慧房証空という人は、「念仏さえとなえれば、死ねば必ず極楽浄土に連れて行くというのが、阿弥陀仏の本願ではありませんか」と真っ向から反論し、論争が始まりました。

 親鸞聖人の「生きている時、大満足の身に救う約束が阿弥陀仏の本願」というのを「不体失往生」といいます。

 「不体失」とは、体を失わない、ということですから、つまり生きている時ということになります。「往生」は、阿弥陀仏に救われること」をいいます。

 これに対して、「死んだら助ける約束が阿弥陀仏の本願」というのを「体失往生」といいます。

 「体失」とは、体を失う、ですから、つまり死んだ後ということになります。

 この親鸞聖人と善慧房証空の論争は、「体失・不体失往生の諍論」といわれます。

 

スポンサーリンク

 言葉の意味はさておき、この論争の決着はどうなったのでしょうか?信心深い仏教徒ではない私ですが、阿弥陀仏が救ってくださるのが、現在なのか死後のことなのか、それについてはとても気になります。

 この論争の一部始終を聞いた、二人の師である法然上人はこう言いました。

 「親鸞の言うとおり、生きている時に救うというのが、阿弥陀仏の本願である」と。

 今、溺れて苦しんでいる人に、「苦しくても我慢しなさい。死んだら助けます」とは、大慈悲心を持つ阿弥陀仏が約束する道理はないということです。

 これを読んで私も安心しました。やはり、どうせ救っていただけるなら、生きているうちにお願いしたいですよね。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

感想・意見・指摘などは、コメントに残していただけるとありがたいです。

ツイッターで、ブログの更新情報などお知らせしています。

【https://twitter.com/saltramen_book】

それでは、また別の記事でお会いしましょう。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました