私の履修科目について【中央大学法学部通信教育課程日記】3

中央大学法学部通信教育課程

どうも、塩ラーメンです。

私が中大通教でどの科目を履修しているかを書きます。

 

 

年次ごとに履修できる科目は決まっています。

一年次の場合、そんなに選択肢はありません。

興味のある方は、中大通教のホームページをご覧ください。

中央大学法学部通信教育課程のホームページ

 

まず導入教育A・Bです。これは前回の記事で書きましたが、すでに課題提出済みです。

 

次に法律科目は、以下の4科目を取りました。

  • 法学入門
  • 憲法
  • 民法(総則)
  • 刑法総論

警察系以外の法律科目は上記の4科目しかありません。1年次の場合。

なのでほぼ必修ですし、同じく中大通教の1年次生の方はほとんどこの4科目は履修しているのではないかと思います。

民法は(総則)となっていますが、範囲が広すぎるので、総則、物権、債権総論、債権各論、親族・相続の5つに分かれています。1年次では、総則のみ勉強します。

ただし、民法総則って、言葉の通り全体にかかる決まりについて取り上げている部分なので、結局教科書は全ての範囲を一読するべきなのだそうです。教科書1000ページ以上あるんですけど…

 

その他の科目(教養科目って言うのかな?)は、以下の科目を取りました。

  • 社会学
  • 政治学
  • 日本史
  • 経済学
  • 英語A・B

このうち、英語は必修です。

正直なところ、法律科目以外の科目もボリュームがエグいです。

教科書は比較的薄いので一見簡単そうですが、初学者レベルからレポートを仕上げるにはそれぞれかなりの時間を要します。

社会学についての本を4冊ほど読みましたが、まだ「よくわからない」レベルです。

英語のレポート課題はまあまあ楽そうではあります。しかしそもそも英語はちゃんと習得しようと思ったら数年かかるものです。どこまで勉強して自分の中でよしとするのか問題があります。

要領のいい人がレポートを仕上げることのみを目標にするのであれば、教科書を読んで参考文献をちょちょっとかいつまむだけでもいけるのかもしれませんが…それではちょっともったいないと感じます。教養科目についても、それなりに頑張りたいものです。

以上が私が一年次に履修登録した科目です。いかがですか?いかがもくそもありませんよね。

これからも勉強、頑張っていきたい所存です!

 

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

感想・意見・指摘などは、コメントに残していただけるとありがたいです。

ツイッターで、ブログの更新情報などお知らせしています。

https://twitter.com/saltramen_book

それでは、また別の記事でお会いしましょう。


 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました