SaltRamen

中央大学法学部通信教育課程

初レポートの評価はSでした(自慢ではない)【中央大学法学部通信教育課程日記】5

どうも、塩ラーメンです。 自慢ではありませんが、初めて提出した導入教育A・Bの評価は、自慢でないにせよ、最も上のSを頂きました。
中央大学法学部通信教育課程

文章の書き方が大事なんだなって思った【中央大学法学部通信教育課程日記】4

どうも、塩ラーメンです。 法学入門の教科書、推薦図書、それと白門という大学が発行する冊子を読んでいると、新入生にまず勉強してもらいたいのは、法律うんぬんよりまず「文章の書き方」なんだなって思いました。
中央大学法学部通信教育課程

私の履修科目について【中央大学法学部通信教育課程日記】3

どうも、塩ラーメンです。 私が中大通教でどの科目を履修しているかを書きます。
中央大学法学部通信教育課程

初めて課題を提出しました【中央大学法学部通信教育課程日記】2

どうも、塩ラーメンです。 もうだいぶ前になっちゃいますが、6月中旬頃に導入教育の課題を提出しました。 初めての課題提出、大変でした~。
中央大学法学部通信教育課程

中央大学法学部通信教育課程に入学しました。

どうも、塩ラーメンです。 このたび4月1日に中央大学法学部通信教育課程、略して中大通教に入学しました!
プログラミング

【プログラミング100日間学習チャレンジ】67日目:[番外編] JQueryでWebサイト制作しました

どうも、塩ラーメンです。 昨日は、Pythonの勉強をお休みして、Webサイトコーディングのポートフォリオ作りの続きをしました。JQueryは、勉強したことはあったので大枠は理解していたのですが、実践で使用したのは初めてでした。 ...
プログラミング

【プログラミング100日間学習チャレンジ】66日目:迷路ゲームの壁を作りました

どうも、塩ラーメンです。 これは昨日1月6日分の日記です。最近他のことが忙しくてPython学習にあまり時間がとれていません。昨日は夜遅くに勉強をして、ブログを書く余裕がなかったので、今日書きます。昨日やったのは、迷路ゲームの壁の作成...
プログラミング

【プログラミング100日間学習チャレンジ】65日目:ネコ度診断アプリを作成しました。

どうも、塩ラーメンです。 正月が終わったので、今日からまたPythonの勉強を再開します。今日は、引き続きTkinterを使ったゲーム制作の勉強として、「ネコ度診断アプリ」を作りました。
プログラミング

【プログラミング100日間学習チャレンジ】64日目:Tkinterでゲームを作ろう

どうも、塩ラーメンです。 本日から、「Pythonでつくるゲーム開発入門講座」(廣瀬 豪)で、ゲーム制作の勉強をしています。この本は、ペラペラめくってみてとても面白そうだと感じ、即決で購入してきました。
プログラミング

【プログラミング100日間学習チャレンジ】63日目:スクレイピングの実践(サイト見出しと株価)

どうも、塩ラーメンです。 昨日学んだスクレイピングの基礎を活かし、今日は実践を行いました。具体的には、検索ワードでヒットする上位10個のサイトからのタイトルと見出しの取得と、YahoofinanceAPIを用いた株価の取得です。
タイトルとURLをコピーしました