【硝子のハンマー/貴志祐介】あらすじ・感想

読書感想

硝子のハンマーは、トリックを推理しながら読むのが楽しい小説でした。

 

 

防犯探偵榎本シリーズとは

 

本作は、探偵榎本シリーズの第1作目となります。

榎本シリーズは、「密室」がテーマの推理小説です。

本シリーズで登場する探偵役「榎本 径」は、防犯グッズを売る店の店主で、セキュリティ関係に精通しています。

そのセキュリティのプロが、犯人が仕掛けた密室殺人に挑む、というのが基本構造です。

セキュリティ関係のかなりディープな知識が語られるので、この小説を読むだけでほんの少しその方面について詳しくなれます。

 

この小説の魅力は、大きく2つあると感じました。

 

1つは、主人公・榎本の魅力です。

まず、何と言っても榎本は頭が切れます。

最初に相棒役の青砥純子と出会ったシーンでは、青砥を見ただけで職業を当ててしまいます。

シャーロックホームズの得意技ですね。

それに、青砥と事件について話している時も、よどみなく問題点を整理し、理路整然とした説明をします。

あとは人柄についてです。

最初は、あまり愛想の良くない、クールで地味な人物というイメージで登場しますが、実は榎本は泥棒稼業も営んでいるのではないかという描写が出てきます。

実際、犯行現場に忍び込んだりなど、捜査のために法に触れる行為を平気で行ったりします。

また、密室トリックの究明には情熱を傾けていて、熱い一面も見られます。

そういった裏表のあるダークヒーロー感も、榎本の魅力です。

 

硝子のハンマーのあらすじと感想

 

本作「硝子のハンマー」では、12階建てビルの最上階の社長室が密室殺人の舞台となります。

エレベーターでは暗証番号がなければ12階に行けず、社長室前の廊下には赤外線センサーと防犯カメラが設置されていて、社長室には当然、鍵がかかっており、窓ガラスはピストルの弾も通さない強化ガラスです。

1階出入り口には警備員室があり、警備員が常駐していて、12階社長室手前には秘書たちが控えている状況で、社長が社長室で何者かに殺害されます。

社長室に出入りした人間はいない。そんな完璧な密室で起きた殺人事件です。

 

最後に明かされる本作のトリックには驚かされました。

えっ!そんなやり方で!?

おそらくほとんどの読者が犯行について語られるシーンまでこのトリックは想像できないと思います。

 

とても面白かったので、引き続き探偵榎本シリーズを読んでいきたいと思います。

 

 

防犯探偵榎本シリーズ

 

⇒ 2作目 狐火の家(狐火の家) あらすじ・感想

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

感想・意見・指摘などは、コメントに残していただけるとありがたいです。

ツイッターで、ブログの更新情報などお知らせしています。

https://twitter.com/saltramen_book

それでは、また別の記事でお会いしましょう。

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました