自己啓発 最も簡単に集中力を高める方法!「タイマー」は魔法の道具 勉強や仕事をしていて、「もっと集中したいのに、気が散って思うように進まない…」ということがあると思います。そんな時に使える最も簡単に集中力を高める方法について、紹介します。 2019.07.12 自己啓発
自己啓発 欠点は直すな!その欠点こそあなたの強みだ! あなたには、欠点、短所、弱点がありますか?あるとすれば、その欠点を直したいと思いますか?大抵の人は、「自分の欠点を直したい」と思っていますよね。ですが、ちょっと待ってください。あなたのその欠点、直すべきではないかもしれません。 2019.07.10 自己啓発
心理 決めた事が実践できない!?それなら「行動予定を明確に」しましょう 例えば、朝早起きして何か勉強したり、仕事の役に立つ行動をしようなどと計画しても、いざ早起きすると頭がボーッとしてしまい、YouTubeやツイッターをみて過ごすだけで終わってしまうなどといったことがあります。なぜ、行動予定を決めた時は「よし、... 2019.07.02 心理自己啓発
心理 勝つために学ぶべきなのは「負ける方法」 孫子の兵法に以下の一文があります。「尽く兵を用うるの害を知らざる者は、則ち尽く兵を用うるの利を知る能わざるなり」つまり、何がどうなると負けに繋がるのかを知っておくことで、勝つための方法を見つけられる。ということを言っている一文です。 2019.06.24 心理自己啓発
自己啓発 楽になりたければ、シンプルに生きなさい 大人になればなるほど、あるいは子供もそうですが、生きづらさを感じませんか?色んなしがらみや責任ややらなければいけないことなどに縛られて、日々、心身を擦り減らしている人はたくさんいます。がんじがらめの網が、もがけばもがくほど絡まっていくような... 2019.06.10 自己啓発
健康 夜の睡眠には朝の光が影響していた!体内時計とメラトニンで睡眠をコントロールしよう! 寝付きが悪くて悩んでいる人や、早起きしたいけどできずにいる人など、睡眠で悩んでいる人は多いと思います。1日の約3分の1を占める睡眠は、生活の中でも人生の中でもとても重要なファクターです。この睡眠を思い通りにコントロールできるか否かで、生活や... 2019.06.08 健康自己啓発
勉強 継続は力なり!努力を続けやすくなる3つのメソッド 勉強やトレーニングなど、やりたくないことを継続してやらなければいけない場面があります。やらなければいけないけれど、やりたくない…これでは、モチベーションは絶対に上がりません。しかし、それでも継続して努力しなければいけない時、どうすればいいの... 2019.06.04 勉強自己啓発
自己啓発 正しい努力とは「努力しないこと」だった⁉︎ 漫画「はじめの一歩」の登場人物で、主人公一歩が所属するジムの会長である鴨川源ニのセリフに「努力したものが全て報われるとは限らん。しかし、成功したものは皆すべからく努力しておる」というものがあります。そう、努力は必ずしも報われるとは限らないの... 2019.06.02 自己啓発
自己啓発 挫折しない早起きの仕方について 毎朝、仕事や学校にギリギリ間に合う時間に起きていて、「早起きしたいな」と思いながら毎日夜更かしして、次の日の朝もまたギリギリまで寝てしまう。こんな生活を続けている人は、日本国内に約3億人います。朝時間を思うように過ごせていない人は、人生も思... 2019.05.25 自己啓発
自己啓発 楽しい毎日を送ろう!人生の幸福度を感じる脳の作り方 人生楽しいと思えない?幸福を感じるのは脳です。つまり、脳が喜ぶことをしてあげれば、人生楽しく過ごせるってこと! 2019.05.23 自己啓発